こんにちは!メインキャラクター結婚相談所のカウンセラー、石川樹里です。
今日は「オンライン婚活」についてご説明と解説をしていきたいと思います!
「オンラインでお見合いってできるの?」「対面じゃないと雰囲気が分からないのでは?」という疑問を多くいただきますが、今やオンライン婚活は婚活の主要な手段のひとつと言えます。
私自身も会員様をサポートする中で、オンライン婚活から素敵なご縁につながったケースをたくさん見てきました。
オンラインお見合いや婚活は以前では考えられなかった有効な手段ですが、一方でオンラインだけで活動するとなると難しい点もいくつかあるのも確かですので、その点も含めて解説いたします。
オンライン婚活が増えている理由
リクルートの婚活実態調査(2024)では、全婚姻者のうち15.3%が婚活サービスを通じて結婚しており、そのうち11.4%がネット系婚活サービス(オンライン婚活やアプリ)経由です。
さらに20〜49歳の男女のうち約46.9%がマッチングサービス・アプリを利用した経験があるとされ、特に20代では「出会いのきっかけの最多がアプリ」という調査結果もあります。
コロナ禍をきっかけにオンラインお見合いが一気に普及し、今では当相談所でも全体の約半数近くがオンラインでお見合いを経験されています。

もちろん会員様と相談所の間でもオンライン面談から始まり、一度も対面はないままご成婚を迎えられる、と行ったケースも多々ございます。
昭和生まれの私からするとこの世界に飛び込んでいなければ触れることのなかった価値観かも知れません!
オンライン婚活のメリット

- 全国の人と出会える
居住地にとらわれず、遠方にお住まいの方とつながれるのは大きな魅力。地方在住の方が首都圏の方と成婚されたケースもあります。 - 移動時間ゼロで効率的
仕事が忙しい平日夜でも参加可能で、週末の予定も調整しやすいというのは大きなメリットかも知れません。移動時間が必要ないため、短期間で複数の人と会う機会を持てますし、土日でも人混みに行く必要がありません。 - リラックスした環境で話せる
慣れた空間で話すことで緊張も和らぎますし、外でのお見合いは周りの目が気になるという方も自然体で話していただくことができます。 - 心理的ハードルが下がる
まずはオンラインで話してみて、相性が合えば対面へ進める段階的なアプローチが可能ですので、効率的と仰る会員さんもいらっしゃいます。
当相談所の会員様でも、オンラインから始まったご縁が対面に進み、半年以内に成婚されたケースが複数あります。時間とお金を使って複数のお見合いに挑んでいくうちに気疲れしてしまう方がいるのも事実です。その点オンラインお見合いという選択ができるのは「まずは試してみよう」という軽やかなスタートができる点でも大きなメリットです!
オンライン婚活のデメリット・注意点
その一方で、オンライン婚活・お見合いにはデメリットや注意すべき点もあります。
- 第一印象のギャップ
画面越しでは雰囲気が伝わりにくく、実際に会った時に「想像より落ち着いていた」「思ったより背が高かった」と感じることもあります。良い意味のギャップもありますが、逆も然りです。最初から完璧に判断しない柔軟さが必要です。お相手への印象だけでなく、ご自身の魅力がオンラインである事が理由でお相手に伝わらない、というケースも考えられます。 - 通信環境の影響
回線の不安定さや雑音は印象に影響します。Wi-Fiやマイク環境の事前チェックが必須です。 - 背景や照明の工夫が必要
暗い部屋や生活感のある背景は印象を損なうことも。明るい場所でカメラ位置を整えましょう。 - オンラインに抵抗がある層も一定数いる
20〜50代の約52.6%がアプリ未経験という調査結果もあり、対面でないと嫌という方もいます。相手がオンラインに慣れていない場合は無理に誘わず、対面での出会いも視野に入れて柔軟に。オンラインお見合い「のみ」にこだわってしまうと、良い御縁を狭めてしまう可能性もありますので注意が必要です。 - 時間制限があるところも多い
オンラインお見合いは40分まで、という制限がある相談所も多く、これはプラットフォームとの契約の問題だと推測されますが、40分では話し足りないというケースも多いようです。当相談所では情報を伝えにくいオンラインの場合こそお互いの事をよりお話されるべきだと考えていますので、時間制限はありません!お二人が納得されるまでゆっくりとお話をいただけます!

ちょっとした失敗談として、「カメラやマイクの付け方がわからず始まらない」「途中でカメラやマイクをオフにしてしまって会話ができなくなる」「飲み物を飲みながらやっていたらダラダラしているように見られてしまった」などもあります。オンライン面談やお見合いに慣れていない方は事前に確認をしておくと良いかも知れません!
また、オンラインだからと言ってリラックスしすぎないように注意が必要です(笑)
デメリットは工夫次第で解消できる部分もあります。背景を整えたり、明るさを意識したりするだけで印象は格段に良くなります!とは言え、よくも悪くも対面で伝わる情報に比べると伝えにくい点があるのも事実です。
オンラインお見合い成功のためのコツ
- カメラ映りを意識:顔に光が当たる位置に座り、背景はシンプルに。服装も明るめの色が好印象です。
- 会話は少しゆっくり:通信ラグや環境による聞き取りにくさを考慮し、いつもより0.5秒間を置くイメージでゆっくり話すことをおすすめします。
- 最初は短時間×複数回:オンラインで仮交際が成立した場合、お互いの居住地が遠方などの事情があると次回以降もオンラインでお話する機会が出てきます。そういった場合は無理に1度ですべてをお話するのではなく、短い時間から何度かお話して判断することでミスマッチを防げます。
- オンライン→対面の流れを早めに作る:相性が良いと感じたら、1〜2回目のオンライン後にはお互いの時間や都合を合わせて対面で会う計画を立てるのがおすすめです。場所や日時を二人で決める過程も1つの楽しみと捉えていただきたいと思います!
カウンセラーとして感じること
個人的な感覚としては、オンライン婚活で出会ったカップルは交際初期のコミュニケーションが比較的スムーズで、短期間で距離が縮まる印象があります。
ただ、オンラインお見合いはやはり温度感が伝わりにくいのか、当相談所においてはお見合いから仮交際に進む割合はそれほど高くないように思います。
また、オンラインだけで長期間やり取りするとどうしても温度感に差が出るケースもあり、できるだけ早い段階でリアルのデートにつなげるよう会員さんにはお伝えするようにしています。

仮交際しているのはお互い「自分だけ」と思わず、複数の中から選ばれるもしくは選ぶ、という状況が多い中、やはりオンラインよりリアルの方が気持ちや温度が伝わりやすく感情移入しやすい、という事を念頭に置いておくことで、オンラインのうまい活用方法が見えてくるように思います!
まとめ
オンライン婚活やオンラインお見合いは忙しい現代人にとって、効率的で安全な出会いの手段です。
デメリットはあるものの、工夫次第で多くは解消可能ですし、婚活は質と同時に「量」も大切!「量」から「質」への流れを作る上では、オンラインと対面をうまく組み合わせることで、最短ルートで理想の結婚に近づくことができるように思います!
「やってみたいけど不安…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。あなたのペースに合わせたオンライン婚活プランをご提案させていただきます!
メインキャラクター結婚相談所は中野区を拠点に、東京全域・全国オンライン対応しております。
あなたの結婚したい気持ちを全力で応援いたします!