これまで多くの方から婚活のご相談を受けてきましたが、「自分に合った婚活の方法がわからない」「アプリも相談所も気になるけれど違いがよくわからない」という声を本当によく聞きます。
実際に、アプリを使ったことのある方でも「ちゃんとした出会いに繋がらなかった」と悩まれていたり、逆に相談所に対して「ハードルが高そう」と感じている方も少なくありません。
この記事では、そうしたお悩みを持つ方のために、結婚相談所とマッチングアプリ、それぞれの特徴や違いについて、カウンセラーの視点からわかりやすくまとめました。
どちらを選ぶにしても、「自分に合っているかどうか」が大切です。ぜひ、選択の参考にしていただけたら嬉しいです。
結婚相談所とは?
結婚相談所は、「結婚を真剣に考えている人」が登録している出会いの場です。
専任カウンセラーがプロフィール作成からお見合いの調整、交際中の相談対応まで、丁寧にサポートします。
登録の際には、身分証明書や独身証明書、年収証明などの各種書類が必要なため、会員の信頼性が高いことも特徴です。
「安心して婚活をしたい」「無駄なやり取りを省きたい」という方には非常に向いています。
マッチングアプリとは?
スマートフォンで簡単に始められるマッチングアプリは、ここ数年で急速に普及しました。
趣味や価値観、居住地などをベースに相手を検索し、マッチした相手とメッセージのやり取りをしながら関係を深めていきます。
手軽で始めやすい一方、プロフィールは自己申告制であり、相手の真剣度や身元が分かりにくいことも。
また、目的が「恋愛」寄りの方も多いため、結婚を前提に活動したい方には慎重な判断が必要かもしれません。
結婚相談所とマッチングアプリの違いまとめ
利用目的
- 結婚相談所: 結婚を前提とした真剣な出会い
- マッチングアプリ: 恋愛から結婚まで、目的が人によってさまざま
会員の信頼性
- 結婚相談所: 各種証明書の提出が必須で、信頼性が高い
- マッチングアプリ: 基本的に自己申告制で、身元の保証はなし
サポート体制
- 結婚相談所: 専任カウンセラーが活動をフォロー
- マッチングアプリ: 基本的にすべて自己判断・自己対応
活動の進め方
- 結婚相談所: お見合いから交際まで、段階を経て進む
- マッチングアプリ: メッセージや感覚で関係が進みやすい
費用の違い
- 結婚相談所: 入会金や月会費が必要(サポート込み)
- マッチングアプリ: 無料〜月額制。費用は抑えめ
婚活手段の選び方で迷う方へ
実際、これまでご相談いただいた方の中には、「アプリを使ってみたけれど一度も会えなかった」「いいなと思っていた相手が既婚者だった」といった戸惑いや落胆を経験されている方も少なくありません。
一方で、結婚相談所に対しては「敷居が高い」「堅苦しそう」といった印象を持って、なかなか一歩を踏み出せないという声もよく聞きます。
けれど、ご相談に来てくださった方の多くが「もっと早く相談していればよかった」とおっしゃるのが印象的です。
どの婚活方法を選ぶにしても、重要なのは“自分に合っているかどうか”です。無理のない進め方が見つかれば、気持ちにも余裕が生まれます。
そのお手伝いができればと思っています。
結婚相談所はこんな方におすすめです
- 出会いの質を重視したい
- 真剣な人とだけ効率よく出会いたい
- 婚活に不安や迷いがあり、サポートがほしい
- ひとりで進めるより、相談しながら進めたい
マッチングアプリはこんな方におすすめです
- まずは気軽に出会いを増やしてみたい
- 自分のペースで婚活を進めたい
- 忙しくて対面での活動が難しい
- 恋愛を重ねながら結婚を考えたい
最後に
婚活の方法は人によって合う・合わないがありますし、「何が正解か」は初めから分からないことのほうが多いと思います。
だからこそ、誰かに相談したり、少し考えを整理する時間を持つことが、次の一歩につながることもあります。
メインキャラクター結婚相談所では、すぐにご入会をすすめるようなことはしていません。まずは今の状況や思いを聞かせていただくことを大切にしています。
「結婚について考えているけれど、まだ方向性がはっきりしない」「相談だけでもしてみたい」という段階でも問題ありません。少しでも、今後の活動の参考になれば嬉しいです。
ご相談はオンラインでも可能です。ご都合のよいときに、気軽にお問い合わせください。